Contents
「仮想通貨って、安全?実体がないからなくなったりしないの?」
ビットコインやイーサリアムなど、現在様々な仮想通貨が存在します。
世界中に仮想通貨は1万種類以上存在するとされ、最新の技術が使用されているので大きく注目されています。
しかし新しい技術や通貨だからこそ、安全かどうか、保有していた通貨がいきなり消えることがないか気になりますよね。
仮想通貨は安全なのかどうなのか。ドルや円などの通貨と何が違うのか。
詳しく見ていきたいと思います。
そもそも仮想通貨って何?
仮想通貨について、発祥は何なのでしょうか。
仮想通貨の始まりは、2008年に『サトシ・ナカモト』という人物が、ビットコインの論文を世に公開したことです。
その後このビットコインの論文に興味を持った研究者たちが、ビットコインを実際に作成。
仮想通貨が出来上がりました。
このサトシ・ナカモトという人物が何者なのか、日本人なのかどうかさえはっきりしていません。
しかしこのビットコインをきっかけに、仮想通貨が広まったことは間違いがなく、仮想通貨の第一人者と言えます。
ポイント:仮想通貨は2008年に『サトシ・ナカモト』という人物をきっかけに世に広まる
仮想通貨と通常通貨の違い
では仮想通貨と通常通貨の違いは、どこにあるのでしょうか。
仮想通貨と通常の通貨(円やドル)の違いは、大きく3つ挙げられます。
・管理している機関の有無
・実体があるかどうか
・投資対象かどうか
①管理している機関の有無
仮想通貨と通常の通貨の違いとして、管理している機関があるかどうかが挙げられます。
日本は"円"を管理し、アメリカは"ドル"を管理するなど、それぞれ管理している機関があります。
通常の通貨は管理している機関があるからこそ、その通貨の価値が保証されます。
価値が保証されることで、国民は安心して通貨を使用することができるのです。
◎ここにその絵を入れたいなあ
しかし仮想通貨には、価値を保証している機関がありません。
仮想通貨はどの国のものでもなく、独立した通貨として動いています。
管理している機関がないので、価値が保証されず危ない通貨として考える方もいるかもしれません。
しかし実際は逆であり、管理している機関がないからこそ価値を保証するシステムがしっかりしている のです。
仮想通貨は国などの1つの機関が管理するのではなく、複数の端末で同時に管理をしています。
複数の人が相互に管理することで、どこか1つがミスやエラーが起こっても別の場所で正しい内容に修正することができます。
複数で管理することで、ミスやエラーが起こらない状態にすることで、その価値を保っているのです。
ポイント:1機関で管理するのではなく、複数の機関で管理することでエラーを防いでいる
②実体があるかどうか
仮想通貨は文字通り実体のない通貨です。
円やドルは実体があるのに対して、仮想通貨には実体がありません。
ネット上には存在していますが、実際に触れないですし、引き出すことも出来ません。
しかしネット上の高度なシステムにより、誰のお金なのかを確実に記録しています。
【例】例えば1万円が落ちていたとします。
1万円を拾った人と1万円を落とした人が、それぞれ1万円の所有を主張したとします。
その場合1万円に名前が書いてあるわけでもないので、どちらの1万円なのか判断がつきません。
実体があるからといって、そのお金を所有する証明にはならないのです。
しかし仮想通貨では「誰が」「いつ」「どこで」「どのように」取引されたお金なのかネット上に記録されています。
誰のお金か分からなくなることはなく、どのように取引されたお金なのか全てと保存されます。
ネット上にしかないお金だからこそ、すべての動きを把握することが出来ます。
ポイント:ネット上のお金だからこそ、全ての取引履歴が記録されている。
③投資対象であるかどうか
仮想通貨と通常の通貨違いとして、"投資対象"として見ることが出来るかどうかも挙げられます。
この"投資対象"かどうかは、将来性や今後のさらなる進歩に投資できるか という意味です。
通常の通貨は、"国"が管理をしているので、供給量や価値が一定になるよう調整しています。
そのため"安定”という面では優れていますが、価値の変動が低いため投資対象にはなりづらいのです。
その反面仮想通貨は、管理している機関がないため価格の変動が激しいです。
仮想通貨は"安定"という面では通常の通貨に劣りますが、今後価値が上がるという将来性に関しては仮想通貨の方が勝ります。
仮想通貨は将来自身の資産を増やす投資手段の1つとして、考えることが出来るのです。
ポイント:仮想通貨は安定という面では弱いが、投資対象として将来性に期待をすることが出来る。
仮想通貨は通常の通貨よりも、安全性は高い
仮想通貨は実体がない通貨だからこそ、全てWEB上で完結することが出来ます。
そのため取引履歴をすべて管理することが出来るので、通常の通貨よりも安全性が強いことが分かりました。
しかし"価値の安定"という面ではまだ弱く、投資の1つの手段として考えることが重要です。
▼ポイント
◎仮想通貨は全てWEB上で行われるからこそ、安全性が高い。
◎価値変動は大きく、安定性は低いので投資対象として考えるのがBEST
仮想通貨を始めるためには
まず口座開設を行う必要があります。
これは株式を行う講座などではなく、仮想通貨を専門に扱う取引所の口座開設をする必要があります。
しかし仮想通貨はまだ発展途上の通貨です。安全面は強いですが、安定していない通貨です。
2008年にビットコインができた際に、取引所も開設を始めました。
そのためまだ歴史が浅く、取引所選びには慎重にならなくてはなりません。
そこで私がおススメする仮想通貨取引所をご紹介します。
それは、ビットフライヤーです。私もビットフライヤーを通して仮想通貨の取引行っています。
私がビットフライヤーをお勧めする理由は大きく3つあります。
・ビットコイン取引量国内No.1
※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・仮想通貨取引所の中では、長い歴史がある
・初心者でも使いやすいアプリ
ビットコイン取引量国内No.1
ビットフライヤーはビットコイン取引量が、6年連続でNo.1です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
取引額はそのサービスをどれくらいの人が利用しているかを表す指標となります。
またそのサービスに対して信頼されているかにもかかわる内容であり、注目すべき数字の一つです。
ビットフライヤーはその信頼から、取引額が連続で1番であり、信頼出来る取引所です。
また使いやすさやセキュリティの安全さからも、支持されているのです。
仮想通貨取引所の中で、長い歴史がある
仮想通貨は2008年にビットコインが出てきたことが、発祥でした。
そのため株式投資などと比較すると、歴史が浅いことが特徴です。
取引所についても仮想通貨が出来た後に、開設されています。
そのため仮想通貨を取り扱っている取引所は、取り扱い期間が短い傾向があります。
そのなかでもビットフライヤーは、2014年に開設された古参の取引所です。
現在次々と仮想通貨取引所が開設されています。
しかし新規参入した取引所は、エラーが起きやすかったり有事の際の対応が曖昧な事があります。
ビットフライヤーは仮想通貨取扱歴が長く、取引額も多いので不正やエラーが起こりにくいというメリットがあります。
初心者でも使いやすいアプリ
ビットフライヤーのアプリは非常に使用しやすいです。
使用しやすいポイントは、”一目で把握できる点”です。
アプリを開いてすぐのホーム画面には総資産額・日時損益が表示されます。
一目で現在の資産と、前日比いくらだったかを把握することが出来ます。
またその下にはビットコインやリップル、イーサリアムの現在の価格が表示されます。
こちらも取引総額が大きい仮想通貨から順番に表示されているため、自分が注目している仮想通貨が表示されやすいです。
また価値が落ちている際は赤く、価値が上がっている際は緑色で表示され、こちらも一目で把握できます。
この視認性が高いアプリを提供している点も、ビットフライヤーをお勧めする理由の1つです。
口座開設にお金は一切必要ありません!最低1円からでも投資できるので、気軽に始められます。
仮想通貨に投資したい方は、まず口座開設を行いましょう。
▼口座開設はこち
まとめ
今回は通常通貨と仮想通貨の違いをもとに、仮想通貨の安全性についてまとめました。
仮想通貨は実体がなく、ネット上でしか取引されないからこそ、全ての取引履歴を把握することが出来ます。
そのため実体がある通貨よりも安全性が高く、落としたりお金の流れが不透明になることはありません。
しかし安定性という面ではまだまだ弱いため、現在は投資手段の1つとして考えるのがいいと思います!