ライフプラン

20代の貯金平均はいくら?20代で貯金をするための方法を解説

20代の平均貯金額ってどれくらいなの?

大学や専門学校を卒業し、初めて社会人になる20代。

自分の生活費を自分で稼ぐようになることから、自立する と言われる年代でもあります。

 

新入社員では院卒業か専門学校卒業か大学卒業かで多少の年収の差は出ますが、ほぼ横並びの給与でスタートします。

社会人生の中で年収の差がつきづらいのが20代と言えるでしょう。

 

20代は収入の額もまだ多くないため、日々の生活費で手一杯という方も多いのではないでしょうか。

そんな20代の貯蓄は、どれくらいなのでしょうか。

 

国の調査を参考に、まとめてみました!

20代の平均貯金額

20代の平均貯金額は、どの程度なのでしょうか。

《20代の平均金融資産額》

金融資産を保有している人のみの統計:302万円
金融資産を保有していない人も含めた統計:179万円

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和3年)

金融資産を保有している人で出す統計と、金融資産を保有していない人も含めた統計では平均値が大きく異なります。

金融資産を保有していない人は、0で計算されるため平均値が大きく引き下がります。

 

[単身世帯調査]によると、20代で金融資産を保有している人の平均は、302万円

金融資産を持っていない人も含めた平均は、179万円という結果です。

 

貯金や株、投資信託などを含めた金額となりますが、20代では100万円~300万円の貯金を持っている人が多いです。

しかし平均値で出してしまうと、一部のいわゆる"お金持ち"によって平均値が大きく引き上げられてしまう可能性があります。

 

そのため実際の数値を知るためには、"中央値"を使用した方が肌感覚と近くなる場合が多いです。

《20代の金融資産額中央値》

金融資産を保有している人のみの統計:100万円
金融資産を保有していない人も含めた統計:20万円

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和3年)


全然違いますよね!20代なので差はこの程度ですが、30代40代になると平均値と中央値の差は大きくなります。

また20代は学生から社会人8年目までと幅広いですので、学生か社会人かでも変わってきます。 

 

中央値で見てみると、金融資産を持っていない人も少なくありません。

ここがポイント

20代で金融資産を保有していない人の割合は39%。5人に2人は貯金がない状態。

 

20代の平均手取り年収

では20代の平均手取り年収はどれくらいなのでしょうか。

こちらも中央値と平均値で見てみましょう。

《20代の平均手取り年収》
20代の平均手取り年収(税引き後):225万円

《20代の手取り年収中央値》
20代の手取り年収中央値(税引き後):220万円

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和3年)

 

手取り年収とは、住民税や所得税を差し引いた実際に支給される金額です。

20代では中央値と平均値はほぼ変わらず、約220万円という結果となりました。

 

ボーナスがないと仮定した場合、毎月約18万円の振り込みとなります。

新入社員は額面上で20万円。手取りで18万円前後という方も多いのではないでしょうか。

《20代年収額割合内訳》

300万円未満の収入の割合が52.4%。20代の2人に1人は手取り300万円未満。

次に多い割合は300万円~500万円の31.1%

20代の80%以上は手取り年収額が、500万円以下。

 

20代の80%以上は手取り年収額が、500万円以下です。

ちなみに手取り年収1,000万円以上はの割合は0.6%であり、一部の人は20代で既に1,000万円以上稼いでいます。

 

20代の金融資産保有内訳

《20代の金融資産保有内訳》

金融資産合計:302万円

預貯金:143万円
株式:72万円
投資信託:42万円
生命保険:10万円
債権:8万円
個人年金保険:8万円

 

20代で一番割合の多い金融資産は、"預貯金"でした。

この預貯金が143万円なので、金融資産の半分は預貯金で保有している人が多いということになります。

 

次に多いのは株式、3番目は投資信託と"投資"に金融資産を割いていました。

他の年代でも株式と投資信託では、株式の方が投資している金額が多い傾向があります。

 

20代の金融資産保有目的

では20代の金融資産の保有目的は何なのでしょうか。

《20代金融資産保有目的》

特に保有している理由はない:42%
老後の生活資金:38.9%
病気や不時の災害への備え:37%

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和3年)

20代なので、保有している目的がない という方が多いです。

20代以降の年代では、この保有目的なしの割合が大きく減っていきます。

 

20代ではなんとなくお金を持っていた方がいいと考えている方が多いことが分かります。

実際自分もどれくらいお金を持っていれば安心などという目標はなく、なんとなくお金はあればあるだけいいという考え方でしたので気持ちが分かります。。

 

突然の病気や老後など、漠然とした不安を大きく抱いているのが今の20代です。

20代で貯金をする方法

では20代で貯金するためにはどうすればいいのでしょうか。

今回の調査結果から、20代は金融資産を持つ目的があいまいな方が多いということが分かりました。

 

将来に向けてなんとなくの貯金だと、あまり進んで貯金しようと思えませんよね。

つまり、貯金や金融資産を保有する目的を見つける のが貯金をする方法です!

 

つまり貯金をするために貯金をするのではなく、目的のために貯金するのがBESTなのです。

30代や40代になると、マイホームや子供の養育費など具体的なお金を使う目的が出てくるため貯金額がぐっと上がります。

目的がないとなんとなく日々の飲み会や食費、交際費にお金を使いがちです。

 

まずはどんなに小さなものでもいいので、自分のお金を貯める目的を明確にしましょう!

《20代のお金を貯める目的例》

・憧れのディズニーミラコスタへ宿泊する
・行きたかったヨーロッパへ1週間の旅をする
・身だしなみを一段と引き締めるため、50万円の時計を買う
・将来盛大な結婚式を婚約者と行うため、貯金する
・大好きな犬を飼う
・今よりも広い家に引っ越すお金を貯める
・かっこいい自分の車を買う
・営業のためゴルフ用品を一式揃える
・欲しかったドレスを買う

 

上記は一例ですが、自分がやりたいこと、欲しいもののためにお金を貯めるとワクワクしませんか?

 

貯金はお金を貯めるだけにするのではありません。使うことが出来ない1億円をもらっても嬉しくないですよね。

貯金は何かをするためや買うために、お金を貯めるのです!

 

貯金の目的を明確にすることで、上手に貯金をすることが出来ますよ!

20代で更に計画的な貯金をするために

「お金がなかなか貯まらなくて、やっぱり将来が不安だ・・」という方もいると思います。

お金に困らないよう計画的な人生を送りたい。自分のライフプランに合わせたお金の管理をしたい。などなどの悩みもあると思います。

 

そんな方にオススメなのが、"ライフプランの窓口"です。

ファイナンシャルプランナーによる、本格的なライフプランの相談を行うことが出来ます。

このライフプランの窓口を利用するメリットは3つあります。

ポイント

ライフプランの窓口を利用する3つのメリット≫

  • 10年以上経営をしてきた実績があり、自分に合ったライフプランを提案してくれる
  • 上場企業の福利厚生に利用されるほどのサービスの高さ
  • 今だけ無料相談が可能

ライフプランの窓口は、現役のファイナンシャルプランナーが運営する人生相談サービスを提供しています。

対応する人は経験が長いファイナンシャルプランナーなので、自分に合ったライフプランを提案してくれることもメリットです

 

個人個人にあったお金の管理方法を教えてくれるので、安心して将来について考えることが出来ます。

自分のお金についてプロに相談することで、抜け目なく自分に合ったライフプランを作成してくれます。

 

今だけ無料相談を対応してるので、この機会に相談してみてください!

 

まとめ

20代の金融資産保有平均は302万円であり、中央値は100万円でした!

20代で貯金がない人は全体の40%もいるため、貯金がなくて焦っている方は安心してください。

 

大切なのはなぜ貯金や金融資産を保有しているか です!

自分がお金を欲しい理由を明確にして、上手にお金を付き合っていきましょう!!

-ライフプラン