仮想通貨

世界での仮想通貨規制には違いが?取引を禁止している中国

「仮想通貨の規制は、各国どのように違うの?」

2000年代に作られた仮想通貨。データ上の通貨として注目を集め、最新の技術が使用されており大手企業も注目しています。

今では仮想通貨の1種である「ビットコイン」を知らない人は少なく、瞬く間に世界中でその認知度を上げてきました。

新しいネット上の通貨として誕生したこともあり、各国は早急な仮想通貨に対する法整備を求められました。

各国での対応速度や内容は異なり、日本を含め諸外国で仮想通貨に対して見方に差が出ています。

仮想通貨に厳しい措置を向けている国や、積極的に活用している国などどのような違いがあるのでしょうか。

詳しく見てきましょう。

各国で規制内容が違う仮想通貨

では各国でどのような違いがあるのでしょうか。

今回は経済大国であるアメリカ、ロシア、仮想通貨に厳しい規制をかけている中国、仮想通貨を法定通貨としたエルサルバドルの4つの国で比較を行います。

経済大国の動きはロシアと中国、アメリカで大きく対応に差が出ています。

そして新興国では、仮想通貨を法定通貨として使用する動きも出ています。

仮想通貨を規制する国、推奨する国にはどのような違いがあるのでしょうか。

1か国ずつ確認していきましょう。

ここがポイント

国の大きさやスタンスの違いで規制内容が大きく違う仮想通貨

アメリカは仮想通貨に対し慎重

世界一の大国である、アメリカを見てきましょう。

アメリカは仮想通貨に対し、慎重な姿勢を見せています。

これまでアメリカは、仮想通貨に対し明確な規制を出していませんでした。

トランプ大統領の頃から注目されていましたが、発言は主に「デジタル通貨を使用した不正に関する対応」のみにとどまっていました。

つまり個人で取引する際などに規制を行わず、黒いお金の動きに使用された場合に対処できるような法整備を進めていました。

しかし2022年3月、バイデン大統領は大統領令を発令し仮想通貨に対するリスクの調査を開始しました。

仮想通貨の1種である「ビットコイン」をはじめ、価格が安定しない点についてリスクが大きいとの懸念が広がったからです。

これまで明確な規制を避けてきたアメリカですが、今後仮想通貨に対し明確な対策が行われる可能性が高いです。

ロシアは仮想通貨に対し積極的

ロシアの仮想通貨に対しての対応を見ていきましょう。

ロシアはプーチン大統領による一極集中国家です。そのプーチン大統領は仮想通貨に対し、積極的でした。

以前からプーチン大統領自体が仮想通貨を利用しているとの情報もあり、仮想通貨に対し活用していく姿勢が見られました。

これは2022年に起こったウクライナとの戦争を予期していたのか、仮想通貨を生かし経済制裁を回避しました。

ロシアとウクライナの抗争をきっかけに、世界の金融システム「SWIFT」からロシアを脱退させるなどロシアには厳しい制裁が課されました。

お金の動きに大きな制限が出ていたロシアですが、"仮想通貨"を利用することで政府だけでなく国民も大きな恩恵を受けました。

仮想通貨は通常の通貨と違い管理している国がない為、国の影響を受けづらい傾向があります。

そのため制裁の際にも仮想通貨は影響が少なく、結果仮想通貨が制裁の逃げ道となってしまったのです。

ロシアはこういった背景からも、仮想通貨を世界で一番利用している国と言っても差し支えないのかもしれません。

中国は仮想通貨を全面規制

中国はビットコインを規制しているのでしょうか。

様々な要因があると思いますが、もっとも大きいのは中国の政治体制です。

中国は一極集中の中央集権型です。

政府が持っている力が非常に強く、中国を強くするため企業も中国政府に従います。

ビットコインは管理している機関がない通貨です。

2008年に提唱された論文を基に、ブロックチェーンというシステムを使用し管理しています。

相互に監視するこのシステムには、中央で管理する機関がない為国の影響を受けません。

全世界共通のこのシステムですが、中国では管理できない通貨を危険視しました。

中央で管理することで国を強くしてきた中国と、中央で管理しないビットコインとは相反するものだったのです。

ビットコインを使用した不正などが起こった場合、中国政府の影響力がビットコイン及びにくい為、取引全面禁止に踏み切りました。

仮想通貨(ビットコイン)を法定通貨と定めたエルサルバドル

Bitcoin cryptocurrency with a pile of coins, Vector illustrator

各国が規制を強化していく中、仮想通貨を法定通貨と定めたのはエルサルバドルでした。

エルサルバドルは人口650万人の小さな国です。

経済大国は仮想通貨の規制を強化してきましたが、新興国であるエルサルバドルは法定通貨と定め仮想通貨の使用を全面的に認めました。

この無謀にも見える仮想通貨(ビットコイン)を法定通貨とした背景には、事情があります。

エルサルバドルはドルを基本通貨として、使用しています。

それはアメリカに出稼ぎに出ている人が多く、ドルをエルサルバドルへ持ち帰っているからです。

出稼ぎに出た国民は、ドルをエルサルバドルへ送金します。しかしこの送金手数料が非常に高い点が、課題として浮き彫りになっていました。

そこでエルサルバドルの大統領は、送金手数料の安い仮想通貨に目を付けました。

ドルよりも送金手数料が安いビットコインを法定通貨とすることで、国民の負担を減らす狙いがあったのです。

ここがポイント

国民のため、仮想通貨を法定通貨として使用する場合も

仮想通貨の購入方法について

bitFlyer

仮想通貨を購入するためには、まず仮想通貨取引所の口座開設を行う必要があります。

2008年にビットコインが出来た際に、取引所も開設を始めました。

そのためまだ歴史が浅く、取引所選びには慎重にならなくてはなりません。

そこで私がおススメする仮想通貨取引所をご紹介します。

それは、ビットフライヤーです。私もビットフライヤーを通して仮想通貨の取引行っています。

 

私がビットフライヤーをお勧めする理由は大きく3つあります。

・ビットコイン取引量国内No.1
 Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・仮想通貨取引所の中では、長い歴史がある
・初心者でも使いやすいアプリ

ビットコイン取引量国内No.1

ビットフライヤーはビットコイン取引量が、6年連続でNo.1です。

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

bitFlyer

取引額はそのサービスをどれくらいの人が利用しているかを表す指標となります。

またそのサービスに対して信頼されているかにもかかわる内容であり、注目すべき数字の一つです。

ビットフライヤーはその信頼から、取引額が連続で1番であり、信頼出来る取引所です。

また使いやすさやセキュリティの安全さからも、支持されているのです。

仮想通貨取引所の中で、長い歴史がある

仮想通貨は2008年にビットコインが出てきたことが、発祥でした。

そのため株式投資などと比較すると、歴史が浅いことが特徴です。

取引所についても仮想通貨が出来た後に、開設されています。

そのため仮想通貨を取り扱っている取引所は、取り扱い期間が短い傾向があります。

そのなかでもビットフライヤーは、2014年に開設された古参の取引所です。

現在次々と仮想通貨取引所が開設されています。

しかし新規参入した取引所は、エラーが起きやすかったり有事の際の対応が曖昧な事があります。

ビットフライヤーは仮想通貨取扱歴が長く、取引額も多いので不正やエラーが起こりにくいというメリットがあります。

初心者でも使いやすいアプリ

ビットフライヤーのアプリは非常に使用しやすいです。

使用しやすいポイントは、”一目で把握できる点”です。

アプリを開いてすぐのホーム画面には総資産額・日時損益が表示されます。

一目で現在の資産と、前日比いくらだったかを把握することが出来ます。

またその下にはビットコインやリップル、イーサリアムの現在の価格が表示されます。

こちらも取引総額が大きい仮想通貨から順番に表示されているため、自分が注目している仮想通貨が表示されやすいです。

また価値が落ちている際は赤く、価値が上がっている際は緑色で表示され、こちらも一目で把握できます。

この視認性が高いアプリを提供している点も、ビットフライヤーをお勧めする理由の1つです。

口座開設にお金は一切必要ありません!最低1円からでも投資できるので、気軽に始められます。

仮想通貨に投資したい方は、まず口座開設を行いましょう。

▼口座開設はこち

bitFlyer

まとめ

2000年代に新しい通貨として誕生した仮想通貨。

実体を持たないネット上の通貨は、それまでの法では管理できず各国は新しい法整備を求められました。

国によって仮想通貨に対しての対応は、大きく違いを見せています。

国によって思惑が違いますが、今後法整備がされることにより仮想通貨が使いやすくなると思います。

各国が今後どのように仮想通貨を管理していくか、注目です。

-仮想通貨