Contents
『ビットコインはデジタル通貨だから、上限なく発行され続ける?』
仮想通貨の中で、最も認知度が高いビットコイン。
ビットコインは仮想通貨の中でも、一番最初に出来た通貨として注目されました。
また2018年には大幅に値を上げるなど、投資対象としても高い注目を浴びています。
今回はビットコインの”発行量”に絞って、見ていきたいと思います。
日本円やアメリカドルは、中央銀行が毎年新しく発行する量を調整することで、通貨の価値を調整しています。
ビットコインはというと、同じく現在でも新しく発行されており流通量は増えています。
ではこのビットコイン、デジタル通貨なので発行され続けるのでしょうか。
結論ビットコインの発行には限りがあり、あらかじめ発行量が決められています。
ビットコイン発行の仕組みや、日本円やアメリカドルとの違いについて見ていきましょう。
ビットコインには管理する機関がない
日本円やアメリカドルは、中央銀行があります。そして中央銀行によって、通貨が管理・発行されています。
日本では日本銀行、アメリカではFRBがその中央銀行の役割を担っています。
中央銀行で通貨の発行量を調整することにより、通貨の価値を一定に保ったり物価の上昇を防いだりしています。
つまり円やドルは、中央銀行によって管理されているのです。
しかし、ビットコインには通貨を管理・発行する機関はありません。
中央銀行の意思によって、ビットコインの供給量は変わらないのです。
これがビットコインの大きな特徴の1つです。
ポイント:ビットコインには管理している機関が存在しない
管理している機関がないと、不安定?
ビットコインには管理している機関がないと聞いて、不安に思う方もいると思います。
「管理されていないということは、不安定であり何かあった際に困るのではないか」と。
そこはご安心ください!もちろん管理している機関がない点でデメリットはありますが、むしろそれがメリットでもあるのです。
管理している機関がないデメリット
管理している機関がないデメリットは、有事の際人の意思で調整が出来ない点です。
円やドルは不景気の際や災害に見舞われた際、通貨の供給量を増やし景気を良くしようとします。
中央銀行の決定により通貨を調整することで、世の中の経済を安定させる働きをしています。
ビットコインには通貨供給量の調整が出来ないので、災害や不景気でも人の意思で調整することが出来ません。
管理している機関がないメリット
デメリットと表裏一体ではありますが、供給量を調整することが出来ない点はデメリットでもあり大きなメリットです。
通常の通貨は国の意思により供給量を好きに動かせてしまうため、時に世の中の流れにそぐわない動きをします。
人の意思が介入してしまうことにより、予期しない価格変動が起きたり、その後の動きを予測しづらくなります。
対してビットコインでは、管理する機関がないので世の中の動きを確実に反映します。
そこに人の意思は介入しないので、不自然な動きが起こりません。
この供給量を調整できない点が、ビットコインの価値の裏付けとなり、価格が上昇している要因でもあるのです。
ポイント:通貨を管理・発行している機関がないからこそ、平等な運用が行われている
ビットコインの管理について
もちろん管理している機関がないからと言って、ビットコインの運用が不安定になるということはありません。
通貨を管理する中央機関を置いていませんが、相互にビットコインを記録し運用するシステムが存在します。
ネット上ですべての取引を記録し、各地のコンピューターに複数保存することにより、ビットコインは成り立っています。
1つに集約するのではなく、複数で情報を保存することで、リスク分散を行いました。
この点もビットコインの画期的な技術の1つなのです。
ポイント:ビットコインは複数で情報を保存。リスク分散し運用を安定させている。
ビットコインは2,100万まで発行される
ビットコインには発行される数があらかじめ決められていました。
その数は2,100万ビットコインです!
そして2022年現在、ビットコインは1,880万枚まで発行済みです。
ビットコインの約90%は、既に市場に流通していることとなります。
あとどれくらいの期間で、すべてのビットコインが流通するのでしょうか。
ビットコイン発行終了は、2141年を予定
ビットコイン発行終了の時期は、見通しがついています。
既に約90%発行が終了していますが、すべて発行されるのは100年以上後の予定です。
ビットコインは2010年に最初の取引がされました。
約10年で90%発行されているのであれば、あと数年で全て発行し終わってもおかしくない状況です。
どのようなカラクリがあるのでしょうか。
ビットコインは4年に一度発行量が少なくなる
ビットコインは、マイニングという作業を行った人に報酬として、新しく発行したビットコインを渡します。
マイニングはビットコインの取引を承認する作業であり、ビットコインを成り立たせる為に大切な内容です。
このマイニングの報酬が、4年に一度見直されます。
そして報酬は4年に一度"少なくなる"ことが決まっているため、全ての通貨が発行されるまでに100年以上時間がかかるのです。
次の報酬見直しは2024年
4年に一度報酬が少なくなりますが、次回は2024年を予定しています。
現在の報酬は6.25ビットコインですが、2024年には3.125ビットコインになります。
4年に一度報酬は半分になり続けており、2024年は4回目の報酬減となります。
この制度のおかげで、ビットコインは"希少性"を保ち、その価値を上げ続けているのです。
ポイント:ビットコインの上限は決まっており、徐々に発行量が少なくなっている。
希少性の高い、ビットコインの購入の仕方
ビットコインの購入には、まず口座開設を行う必要があります。
これは株式を行う口座などではなく、仮想通貨を専門に扱う取引所の口座開設をする必要があります。
しかし仮想通貨はまだ発展途上の通貨です。安全面は強いですが、安定していない通貨です。
2008年にビットコインができた際に、取引所も開設を始めました。
そのためまだ歴史が浅く、取引所選びには慎重にならなくてはなりません。
そこで私がおススメする仮想通貨取引所をご紹介します。
それは、ビットフライヤーです。私もビットフライヤーを通して仮想通貨の取引行っています。
私がビットフライヤーをお勧めする理由は大きく3つあります。
・ビットコイン取引量国内No.1
※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
・仮想通貨取引所の中では、長い歴史がある
・初心者でも使いやすいアプリ
ビットコイン取引量国内No.1
ビットフライヤーはビットコイン取引量が、6年連続でNo.1です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
取引額はそのサービスをどれくらいの人が利用しているかを表す指標となります。
またそのサービスに対して信頼されているかにもかかわる内容であり、注目すべき数字の一つです。
ビットフライヤーはその信頼から、取引額が連続で1番であり、信頼出来る取引所です。
また使いやすさやセキュリティの安全さからも、支持されているのです。
仮想通貨取引所の中で、長い歴史がある
仮想通貨は2008年にビットコインが出てきたことが、発祥でした。
そのため株式投資などと比較すると、歴史が浅いことが特徴です。
取引所についても仮想通貨が出来た後に、開設されています。
そのため仮想通貨を取り扱っている取引所は、取り扱い期間が短い傾向があります。
そのなかでもビットフライヤーは、2014年に開設された古参の取引所です。
現在次々と仮想通貨取引所が開設されています。
しかし新規参入した取引所は、エラーが起きやすかったり有事の際の対応が曖昧な事があります。
ビットフライヤーは仮想通貨取扱歴が長く、取引額も多いので不正やエラーが起こりにくいというメリットがあります。
初心者でも使いやすいアプリ
ビットフライヤーのアプリは非常に使用しやすいです。
使用しやすいポイントは、”一目で把握できる点”です。
アプリを開いてすぐのホーム画面には総資産額・日時損益が表示されます。
一目で現在の資産と、前日比いくらだったかを把握することが出来ます。
またその下にはビットコインやリップル、イーサリアムの現在の価格が表示されます。
こちらも取引総額が大きい仮想通貨から順番に表示されているため、自分が注目している仮想通貨が表示されやすいです。
また価値が落ちている際は赤く、価値が上がっている際は緑色で表示され、こちらも一目で把握できます。
この視認性が高いアプリを提供している点も、ビットフライヤーをお勧めする理由の1つです。
口座開設にお金は一切必要ありません!最低1円からでも投資できるので、気軽に始められます。
仮想通貨に投資したい方は、まず口座開設を行いましょう。
▼口座開設はこち
まとめ
ビットコインは、発行量が決まっておりそれ以上は発行されません。
通常の通貨というよりは、金や石油に近い存在だと考えるとわかりやすいと思います!
採掘できる量が決まっていたり、希少性が高いからこそ価値が高くなるのです。
ビットコインはこの"希少性"があるからこそ、高値で取引されているのですね。
価値が半減する時期には、ビットコインの価格が上がる傾向があります。
今のうちに対策をしておくのが、いいかもしれません。